159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

箕輪町議会 2020-12-07 12月07日-02号

この県の信州人数教育推進事業では一学級35人以下の学習集団が編成できるように教員配置するとともに、30人を超える学級、30から35人ですね、そういった学級におきましては小学校1、2年については学習習慣形成支援として、また3年生以上の学年におきましては少人数学習編成となるように、中学校では習熟度で差が生じやすい教科教員配置を手厚くしていただいております。

長野県議会 2020-03-03 令和 2年 2月定例会環境文教委員会−03月03日-01号

今、御指摘のように、各市町村立の小・中学校義務教育学校には、例えば信州人数教育推進事業などで、低学年学習習慣形成や少人数学習集団編成を担っている非常勤講師、体育の担当をする方、妊娠されたときの妊娠代替、そういう講師もいらっしゃったり、御指摘のようにスクール・サポート・スタッフもそうであります。

上田市議会 2020-02-01 12月02日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

小学校3年から6年の算数で、30人以下の学習集団を編成する小学校人数学習集団編成事業で13校に13人、小学校1、2年生で複数教員による支援指導を行う学習習慣形成支援事業で10校に10人などが、市内の各校に加配配置をされております。また、地域の実情を考慮した特別加配として、学び改革実践校2校に2人、英語専科教員本務校兼務校を合わせて13校に5人が配置されております。 

鏡野町議会 2019-12-05 12月05日-02号

そして、番号46番、学校教育課と54番も絡んでる分、多分これは小学校中学校の分で分けてるのかなあと思うんですが、県の学習習慣形成事業を実施するためということで、小学校中学校予算が9万9,000円、小学校がね。54番が4万7,000円と。これは、実際どういう内容で、どういったことをするための予算なのかを教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

長野県議会 2019-10-03 令和 元年 9月定例会環境文教委員会−10月03日-01号

それから三つ目ですけれども、学習習慣形成支援ということで、小学校の1、2年生、学校に上がりたての児童に対して、30人を超える学年学級数に応じた教員配置して、チームティーチングにより、複数学校に上がったばかりの子供たち学習習慣だとか生活習慣をつける支援を行っております。  

下諏訪町議会 2019-03-06 平成31年 3月定例会−03月06日-03号

時を同じくして始まっているわけですが、これは小中学校における30人規模学級編制など、児童生徒一人一人に応じたきめ細やかな指導を行うことにより、学習習慣生活習慣の確立と基礎学力の定着を図るということで、例えば30人規模学級編制というのは、小学校中学校においても学級平均児童数が35人を超える学年学級数の増加に伴う教員配置しますとか、それから学習習慣形成支援に当たっては、小学校1・2年生の段階

長野県議会 2018-12-12 平成30年11月定例会文教企業委員会-12月12日-01号

そのほか、小学校1、2年に学習習慣形成、小学校3年から中3までは少人数学習集団編成を行うなど、信州人数教育推進事業を行っておりまして、先ほどの担任学級児童生徒数が多い教員は勤務時間が多いというようなところとかかわって、人数を少なく努力しているというようなところがございます。また、小学校英語教科化に向けて、本年度小学校英語専科20人、46校に配置したところでございます。

豊明市議会 2018-12-01 平成30年12月定例月議会(第4号) 本文

テレビやビデオ、DVD、ゲーム、インターネットといったものが学習習慣形成の妨げにならない程度にすることが肝要であると考えております。  本市では、本年の7月に豊明市ケータイ・スマホ非常事態宣言を作成し、保護者の方に配布して、家庭での適切な利用について啓発をしているところでございます。  

守口市議会 2018-09-19 平成30年市民環境委員会( 9月19日)

それから、5番に学力向上に向けた子どもたち学習習慣形成への支援というのが入っていたので、こんなこともあって、先ほどのような質問とつながったんですけれども、今、平成29年から国のほうも学校図書館図書整備等5カ年計画というのを立てるようにというのが出ていますし、自学自習活動が可能になるような場の提供を行うと言っても、やっぱり小学生は地域、近くでの小・中学生ともにですけれども、行ける場があるほうがいいわけですし

岸和田市議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2017年12月15日

放課後学習アドバイザー配置については、児童の主体的な学習習慣形成に向け一定効果があるものと受けとめております。ただ、この取り組みだけで全国学力学習状況調査結果に効果があらわれるというわけではございません。地道に取り組みを継続していくこととあわせ、人材活用あり方を検証し、より実践的、効果的な配置を進める必要があると考えております。  

岸和田市議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2017年12月15日

放課後学習アドバイザー配置については、児童の主体的な学習習慣形成に向け一定効果があるものと受けとめております。ただ、この取り組みだけで全国学力学習状況調査結果に効果があらわれるというわけではございません。地道に取り組みを継続していくこととあわせ、人材活用あり方を検証し、より実践的、効果的な配置を進める必要があると考えております。  

いわき市議会 2017-12-11 12月11日-02号

このことから、放課後等を活用し、生徒学びの場と機会を設定し、適切な教材と学習をサポートしてくれる人材配置することにより、生徒がみずからの課題を確認し、その解決に向けてみずから進んで取り組もうとする学習意欲学習習慣形成に向けた素地が培われることを確認したところでございます。 ◆13番(小野潤三君) では、今後の学力向上策にどのように取り組む考えか伺います。

名護市議会 2017-09-11 09月20日-06号

そこで家庭学習習慣化については、放課後学習習慣形成を目指し、学力向上推進施策パッケージ授業の中で、スポーツ活動が始まる前までの時間を利用した放課後学習支援文武両道プロジェクトに取り組んでおります。また学力向上推進リーフレット等でも啓発活動を行っております。今後とも知・徳・体のバランスを保ちながら、取り組みをさらに進めていきたいと考えております。次に要旨(4)についてであります。

軽井沢町議会 2017-06-06 06月06日-02号

子どもたち成長段階に応じて個性や能力を伸ばし、健康な心身を育めるように、少人数学級での学習や30人規模学級編制を行い、学習習慣形成事業推進をしております。 さらにICT環境整備や、小中学校における外国人英語指導講師配置小学校における低学年補助教員配置に加えて、小学校中学校、高校の連携地域との連携推進して、教育環境の充実を図っております。 

長野県議会 2017-03-08 平成29年 2月定例会文教企業委員会−03月08日-01号

なお小学校費につきましては、学習習慣形成支援ですとか児童数に伴って減少する数がありまして、この報酬は減少となっているところでございます。 ◆西沢正隆 委員 備前委員質疑の中にありましたが、卒業式あり方について通知を出したということですが、それについて資料請求させていただきたいと思います。 ○清水純子 委員長 ただいま西沢委員から資料の要求がありました。

中野市議会 2017-03-07 03月07日-03号

これは中野市の場合にも、阿智村のこのシステムとは違うのですが県のほうから特別加配ということで、そこの③の村費教員等配置のところへ、2行目に出ておりますが、少人数学習、あるいは学習習慣形成支援教員、こういったものは県教委と全く言葉が同じでございます。中野市内にも相当の数、県費でこういう立場の先生が入っておりますので、私は運用面かなと思っております。 ○議長(深尾智計君) 8番 松野繁男議員